ブログ一覧

早めに失敗しておくこと

9月になりましたが、今年はまだまだ暑いですね。。
皆さま、暑さ対策を心掛けて体調を崩さぬようにしてください!

さて、本日は”早めに失敗しておくこと”というテーマで書いていきたいと思います。
皆さんは失敗することって嫌ですか??まあそうですよね。嫌ですよね。分かります。私も嫌です。
できれば失敗などせずに生きていければいいなぁと思います。当たり前です。
でもそんなこと簡単にいかないことも、もう分かっています。(たくさん失敗してきているので。。)

失敗することってすごくマイナスなイメージがあります。みっともないとか、悲しいとか、終わりだとかetc..
だから多くの人が失敗するのが嫌で一歩を踏み出せないことって結構あると思っています。
ただ、失敗も少ないかもしれませんが成功や成長も少なくなってしまうんですよね。
失敗することはマイナスなことばかりではないです。失敗することによって「こういうやり方だと失敗するんだ。」ということが分かります。
これは次回チャレンジするときに成功に近づくためのヒントになります。人間的にも一段階成長しているとも言えます。
成功するために失敗を繰り返すと考えると、それは失敗ではないのかもしれません。

ただし、人間の一生には限りがあります。成功するための締め切りがあるということです。
つまりヒントを多く得るために失敗できる時間をできるだけ多く取っておいた方が良いということです。
”早めに失敗しておくこと”の意味はここにあるのだと考えます。

勉強においても全く同じです。できる限り早く多く失敗(間違い)を経験し、それをヒントに正解を出せるようにしていく。
間違って本当に理解できることってとても多いです。間違いを嫌って居心地の良いことばかりしていたら、この先にやって来るテストや入試
で成功することって難しくなっていくでしょう。

皆さんが自分自身の成功と成長のためにできるだけ多くの失敗と向き合って努力していくことを願っています!

2024年09月14日

2024年もよろしくお願い致します!

2024年を迎え、まもなく1ヵ月が経とうとしております。時間が過ぎるのは早いですね。。
年始から能登半島地震など大変な状況の中過ごされている方々も多いと思います。心よりお見舞い申し上げます。

 

さて、本年もワンスタディでは生徒がたくさん学習できる環境を創ってまいります!2023年も、本校に通っていただいている生徒の多くが期末テストや内申点で自己ベストを更新することができました!特に内申点を大きく上げることができた生徒が多くいました!兵庫県の高校入試は内申点がとても重要で合否を分ける要因となります。ワンスタディではこの内申点を重視して生徒にアドバイスしていけるように努めて参ります!!本年もより多くの生徒が自ら努力し、結果を出せるようサポートしていきます。これから受験を控えた生徒や、4月から中学生にあがる生徒もいるかと思います。さらに気を引き締めて、時にはリラックスして自分のペースで進んでいってほしいと思います。 皆さんの1年が素晴らしいものとなりますように!

2024年01月26日

すぐに行動すること

11月に入り少しづつ寒さも増してまいりました。季節の変わり目ですので体調管理にはくれぐれもご自愛ください!
久しぶりにブログを書きました。ワンスタディの竹本です。

本日は、すぐに行動することについて書いていきたいと思います。
何かをやろうと考えたときに「明日からやろう」とか「来月からやろう」とか考える人が多くいます。
スタートするのになんかキリが良い感じがするのでしょうね。ただ、それってとってももったいないと思うのです。
何かをやろうという気持ちはたぶん今が一番熱いですよね?おまけに来月からやろうってめっちゃ時間を無駄にしています。

 

みなさん、絶対に絶対にゼッタイに「今から始めてください!」
すぐに始めれば時間もより多く確保できますし、なによりなんか違うなぁとなったり、間違った時にすぐに軌道修正できます。
みなさんの限りある時間を大切にしていただければと思います(私も改めて肝に銘じます・・)

ワンスタディでは新規の塾生を募集しております!通い放題のプランでたくさん勉強しませんか??

 

今すぐに行動ですよ!笑

2023年11月22日

腹をくくること

夏休みが始まり、日々暑さも増してきました。
水分補給をしっかりと意識して、体調管理を行っていきましょう!!


当ブログを見ていただき、ありがとうございます。ワンスタディです。
勉強や部活などなんでも良いですが、自分が今よりも良くなっていきたいと思う何かがある時、
どうしていけば良いでしょうか?

知っている人や上手い人に教えてもらう、参考書や動画を見て学ぶ、様々な方法があるかと思いますが、
まず大事なことは”腹をくくること”です。つまり「自分の中で今よりも良くなることを強く意識して揺るがない」ということです。
好きとか嫌いとか、苦手とか得意とかはどうでも良いです。そのことについて、明確に”やる”と決めることです。
山を登る時に必ず頂上まで行くと決めつけて進んでいけば大抵の山は登ることができます。

逃げ道を探さず、真正面から”腹をくくって”進んでいってください。
あなたはできます。

 

2023年07月25日

2023年の公立高校受験結果!!

4月に入り徐々に暖かくなってきました。
季節の変わり目、体調に気を付けて新たな門出を邁進していきましょう!
ブログを見ていただき、ありがとうございます。ワンスタディです。

本日は、2023年の公立高校受験結果について報告をしていきたいと思います。
今年は、ワンスタディの生徒で公立高校を受験した中学3年生は11名おりました。
そのうち、10名が見事第一志望の公立高校に合格することができました。(残り1名は惜しくも第二志望の公立高校に合格となりました)

みんな各々が自分の目標を定めてコツコツと努力してきた結果だと思っています。
ワンスタディとしては生徒ができる限り自分のペースで落ち着いて学習できる環境を提供していくことで、
目標に向かって頑張っている生徒をサポートしていきます!

 

小学生の方も、中学校に4月から入学した方もいずれは高校受験を経験する時がやってきます。
その時に、笑顔で春を迎えられるよう今からコツコツと取り組んでいきましょう!
ワンスタディは皆様を全力でサポートします!

 

2023年04月12日

2023年明けましておめでとうございます!

2023年明けましておめでとうございます!ワンスタディの竹本です。
本年もワンスタディの生徒がたくさん学習できる環境を創ってまいります!
2022年は、本校に通っていただいている生徒の多くが期末テストや内申点で自己ベストを更新することができました!
本年もより多くの生徒が自ら努力し、結果を出せるようサポートしていきます。
これから受験を控えた生徒や、4月から中学生にあがる生徒もいるかと思います。
さらに気を引き締めて、時にはリラックスして自分のペースで進んでいってほしいと思います。
皆さんの1年が素晴らしいものとなりますように!

2023年01月04日

やったつもりが一番キケン!

少しずつ暑さも和らぎ、肌寒い季節が近づいてきました。
季節の変わり目は体調管理にご注意ください!

本ブログを見ていただきありがとうございます。
ワンスタディです。

今回は「やったつもりが一番キケン」という内容で書いていきたいと思います。
中学校では今まさに中間テストのタイミングで結果が良かった人、いまいち結果が出なかった人がいると思います。
今回結果がいまいちだった人は「やったつもり」になっていなかったか?を一度反省してみてほしいと思います。
中間テストや期末テストは範囲が決まっており、教科書やドリルを繰り返し徹底して覚えることで対応できる問題がほとんどです。
そのため、教科書や特にドリルの問題を自分で解けるようになっているか?ということを常に確認しながら準備する必要があります。
勉強したつもりでも結果がいまいちだった人はこの「本当に自分の力で解けるか?」ということの確認が不足している可能性が高いです。
そのため、本番のテストで「あれ?これってどうやって解くんだっけ?」とか「あれ?全然わからない!」という状況に陥ってしまいます。

テストの準備はただ教科書を読んで、問題をなんとなく解くだけでは意味がありません。全く結果に繋がりません。
自分が解けるようになっているか。暗記できているか。を常に意識して準備していってください。

まずは意識が重要です。自分自身が本気で「解けるようになりたい!」、「覚えたい!」と思わなければスタートしません!
本当に成績を伸ばしたいと思うのなら、「やったつもり」から卒業しなければなりません!!

2022年10月06日

最高の夏休みにするには

夏休みが始まり、夏の暑さも本格化してきました。

ワンスタディの竹本です。

1学期の期末テストが終わり、当塾では5教科合計400点オーバーが4名、学年10位以内を2人獲得しました。
その他にも300点後半の生徒もたくさんおり、多くの生徒が自己ベストや前回のテストから点数を上げることができました。
日々、生徒がコツコツと努力している成果が出ており、大変うれしく思っています。

ただし、成果が出たからといって気を抜くとあっという間に逆戻りしてしまいます。一時的な成果はすぐに無くなってしまいます。
今回出せた成果を維持するだけではなく、超えていく気持ちをもってさらに励んでいくことが大切です。(無理はしない程度に)
夏休みは、あなたが更に成長していくために本当に必要な期間となります。
夏休みをどう過ごしたか?が今後の結果を大きく左右していきます。
気を抜くことなく、時には夏休みを楽しみながら努力し続けてください!

最高の夏休みにするために。

2022年07月27日

ハードルをさげるな!

少しづつ暑さも強くなり、夏に近づいているなぁと感じております。
ワンスタディの竹本です。

あと1ヶ月と少しで公立中学校では1学期の期末テストが始まります。
中学1年生にとっては初めての期末テスト、中学3年生にとっては受験に向けた大事なテストになります。
皆さん、しっかりとした準備をする意識はありますか?
当たり前ですが、人よりも早く動いて準備をする方が有利となる可能性が高いです。
自分自身のハードルをあげて、自分自身に言い訳をせずに取り組んでみてください。
人はなにかと自分の力を低く見がちです。ハードルをさげることで安心できるのかもしれませんが、それは全く安心できることではありません。
ハードルをさげるな。

ハードルをさげる癖をつけると、次から次にハードルをさげていくことになりますよ?
行きつく先はあなたが全く望んでいない場所です。不安な場所です。(安心できるはずがない)
とにかく今回の期末テストに向けて精一杯努力してみてください。


気持ちよく夏休みを迎えましょ

2022年05月13日

春から気持ち新たにスタート!

3月に入り少しづつ春めいてきました。
それぞれが気持ち新たにスタートできるタイミングですね。

”人はいつからでも新たにスタートできる”と私は考えています。
勉強でもスポーツでも、様々なことにチャレンジできます。

ワンスタディにも勉強を今一度頑張りたいという新たな気持ちをもって入塾してきてくれる生徒が何人もいます。
今のその気持ちをこれからも絶やさないでほしいです。継続できる人が最後には勝てる可能性が大きいと考えます。
ワンスタディはその気持ちに何とかして応えてあげたいと思っています。

ワンスタデイでも新たな試みとして実力確認模試(中学生を対象)を導入します。
生徒が定期的に自分の実力を確認し、振り返ることができるようサポートしていきます。
一緒にもっと大きく成長していきましょう!

小学生から中学生まで、当塾の内容について詳しく説明させていただきますので、

ご興味のある方は是非ご連絡くださいー

2022年03月04日

2022年明けましておめでとうございます!

2022年明けましておめでとうございます!
ワンスタディの竹本です。

本年もワンスタディの生徒がたくさん学習できる環境を創ってまいります!
受験を控えた生徒や、4月から中学生にあがる生徒もいるかと思います。
さらに気を引き締めて、時にはリラックスして自分のペースで進んでいってほしいと思います。
全力で頑張る生徒を全力でサポートします!!

皆さんの1年が素晴らしいものとなりますように!

2022年01月06日

中学2学期の期末テスト。みんな点数あがってるやないか?!

個別スタイル学習塾ONE STUDYの竹本です。
コロナは引き続き落ち着いておりますが、油断せずに日々を大切に過ごしていきましょう!!

さて、中学生の2学期期末テストが返ってきました。
結論から言いますと。。みんなマジで点数上がっています!!

中には満足の行く結果とならなかった生徒もいますが、
ワンスタディでは”またまた”たくさんの生徒が過去最高得点を出すことができました!
当塾での最高得点は460点でしたが、その他にも446点や430点など400点オーバーの生徒が複数出てきました!学年順位も5位以内の生徒が複数います。素晴らしい!

その他にも大きく点数や順位を上げることができた生徒がおり、大変うれしく思います。
例えばある女の子の生徒は200点半ば→300点半ばと100点近く点数を上げることができました!

勉強は自分のペースで、コツコツと積み重ねていけば必ずゴール(目標)へ近づいていきます。
本当にやるか、やらないか。です。

一生懸命に頑張るあなたを私はサポートします!

2021年12月21日

中学2学期の中間テストが返ってきたぜ!

個別スタイル学習塾ONE STUDYの竹本です。

コロナもだいぶ落ち着いてきましたね。まだまだどうなるか分かりませんが、
日々を大切に過ごしていきましょう!!

 

さて、中学生の2学期中間テストが返ってきました。
ワンスタディではたくさんの生徒が過去最高得点を出すことができました!
日々、地道にコツコツとやっている結果が出てきていると思います。
中には満足の行く結果とならなかった生徒もいたと思います。しっかりと反省し次に必ず繋げてほしいです。
ちなみに、当塾での最高得点は445点で学年4位でした。素晴らしい!
その他にも大きく順位を上げることができた生徒がおり、大変うれしく思います。

勉強はマラソンと同じです。
自分のペースで止まることなく、コツコツと積み重ねていけば必ずゴール(目標)へ近づいていきます。
まずは一歩目を進めてください。

時間は平等です。限りある時間の中であなたにとって今必要なことは何かを意識し、
動き出しましょう!

2021年11月02日

自分基準で決める

個別スタイル学習塾ONE STUDYの竹本です。

まだまだ暑い日が続きそうですね。コロナの状況も落ち着いてはいませんがそれぞれが体調に気を付けて生活していくしかなさそうです。

ところで、、、
「自分の人生、自分で決めていますか?」
とても当たり前のような事ですが、最近こんな会話を耳にしました。
「〇〇ちゃんがどこどこ高校に行くから、私もその高校にしようかな?」
この会話を聞いたときに”ん?ちょっと待ってよ”と感じました。○○ちゃんがどこどこ高校に行くのは全然構わないんだけど、
なんでそれで君がその高校に行くんだっけ??

そんなことを聞いたら、「○○ちゃんと友達で仲良しで大好きだからです」とか返ってきそうなのですが。
君の人生で大事な高校生活の時間を○○ちゃん基準に委ねてしまって本当にいいんですかね?あなたが行く高校なのですよ?

何を伝えたいかというと「もう少し自分の思いで、考えで自分基準で真剣に考えたほうが良いと思う」ということです。
確かに○○ちゃんと同じ高校にいって一緒にいて楽しいのかもしれません。でも○○ちゃんはあなたのことを一生面倒見てくれるんですかね?
ほぼほぼムリなことですよ?友達がどこどこ高校に行くからとか周りからどこどこに行けと言われたから行くとかではなくて、自分が自分の考えでどうしたいのかが一番大事です。もちろん周りの意見やアドバイスをしっかり聞くことはとても大切だと思いますし、それは前提の上です。

中学3年生はそろそろ進路を決めていく時期に入っていきますね。
今一度、自分はどうしたいのかをしっかりと考えていきましょう!!

2021年08月27日

最高の夏休みにしてほしい!!

本ブログを見ていただき、ありがとうございます。
ワンスタディの竹本です。

東京オリンピックが始まっていますね。様々な種目でメダルを獲得できており嬉しいです。
夏真っ盛りで大変暑いですが、しっかり体調管理をしてください!

 

さて、夏休みが始まりました。遊びや部活など色々と計画があることだと思います。
遊びも部活も全力でやって最高の夏休みにしてほしいと思います。
ただし、遊びと部活だけではつまらないですね。夏休みは勉強を進めていくのにも最高の時期です。
学校の授業はストップしますので、これまで理解できていなかった部分の復習をしたり、2学期に向けて予習をしたりと、
周りとの差を縮めたり、差を拡げることに大いに利用してほしいです。

 

夏休みを上手に利用できないとどうなるか。周りから差を縮められ、差を拡げられます。
夏休みが明けた後に良い点数や成績を出してくる生徒がいます。「あれ?こいつこんなに勉強できたっけ?」
という生徒が現れます。夏休み期間中に気持ちを切り替え、努力したということですね。
その生徒にあなたがなりませんか?

 

夏休みの時間は皆さん平等に与えられています。
遊びも、部活も、勉強も全部一生懸命やって最高の夏休みにしてください!!

2021年07月28日

1学期末テストの結果が返ってきた!

ワンスタディの竹本です。
日に日に暑さが増してきました。十分に水分補給をして熱中症に注意していきましょう!

 

さて、中学校の1学期末テストが返ってきました。
ワンスタディの生徒は自己ベストを連続して更新している生徒がたくさんいます。
中には5教科の自己ベスト430点以上を出せた生徒も!!

日々コツコツと頑張っている成果が出ていると思います。
勉強はやるかやらないかただそれだけです。
集中して精一杯の準備をしていけば結果に繋がるものです。

 

ワンスタディには通い放題でたくさん勉強できる環境があります。
ここで、一生懸命努力し、目標に向かって進んでいきませんか??

2021年07月01日

いい準備をしよう。

ワンスタディの竹本です。
徐々に暑くなってきましたね。体調に気を付けて日々お過ごしくださいね。

 

中学生はもうすぐ1学期の期末テストが行われるかと思います。どうですか?いい結果が取れそうですか?
できればこれまでよりもいい結果を出したいですよね。ただ、結果は自分の思うようにならないことも多いです。
まず、結果を求める前に大事なことは何か?それは、「良い準備をすること」です。
しっかりと準備をしていないのに「あぁまた結果が出なかった」とか言っていませんか?結果が出ないのは当たり前なんですよね。。
スポーツなどにおいても同じです。毎日しっかりと練習していないのに、「あぁまた試合で活躍できなかった」と。

まずはこれまでで一番の準備をしてみてください。そうすれば結果は違ってくるかもしれませんよ?

2021年06月10日

学力は勉強する時間に比例する。

ワンスタディです。
梅雨の時期になりましたね。これから暑くなっていきそうです。

 

本日は、学力が勉強の量に比例するという話をしていきたいと思います。
世の中になかなか学力が上がらないという悩みを持っている学生は多いです。
「隣の席のアイツは普段めちゃくちゃ勉強している感じじゃないのになんでテストでいい点数とれるんだ!?」とか思っている人もいるかもしれませんね。正解を言うと、”隣の席のアイツは恐らく君よりたくさん勉強しているよ”です。
多くの人が自分が見た範囲でしか物事を判断しません。あなたは隣の席のアイツを一日中見ているわけではないですよね?
一日の多くをどのように過ごしているか知らないはずです。

特に中学校のテストに関していえば、どれだけ勉強したかが高得点のカギです。
なんども繰り返し教科書やノートを見返して、問題を解いて間違いを直して定着させることが必要です。
一度やっただけで満足しているくらいでは定着するはずもなくテストで良い結果を得ることはできない可能性が高いです。

隣の席のアイツはきっとあなたの見ていないところで、一生懸命に繰り返し勉強しているはずです。
あなたよりも多くの時間をかけて勉強に励んでいるはずです。

あなたも隣の席のアイツに負けないくらいたくさん勉強してください。
そうすれば良い結果を得る可能性はぐんと高くなっていきます。

ワンスタディには通い放題プランでたくさん勉強できる環境があります。
是非一度ご連絡ください!!

 

2021年05月21日

そこのあなた!やりたくないことから逃げるのは簡単だよ。

ワンスタディの竹本です。
5月に入りました。4月から新しい生活をスタートした方はそろそろ慣れてきたころではないでしょうか??
慣れは気の緩みにも繋がりますので、改めて気を引き締めて頑張ってください。私も頑張ります!!

 

さて、本日は「やりたくないことから逃げること」をテーマにして書いていきたいと思います。
まず前提として逃げることがダメだと言うつもりはないです。ここで言いたいのは”自分の持てる力の限りを尽くしてやっていないのにやる前からできないと逃げること”はちょっとアカンよ!ということです。

逃げることは簡単です。色々な理由をつけることができます。例えば、今は○○が忙しくて時間が取れないから○○はできない。とか、○○が嫌いだから○○はやりたくない(やらなければならないことなのに)とか。。

 

逃げるのはとても簡単で、頑張っている人からしたらとてもラッキーですね。勝手に落ちていってくれますからね。
でも、本当にそれで良いとは誰も思っていないですよね??心の中では一生懸命にやらなくてはと思っているんですよね?
やりたくないことを避けたい気持ちはすごく良く分かります。できるならやりたくないです。そんなの当たり前です。
ただ、今のあなたはそれをやらなくてはいけないんですよね?そうしないとあなたの目標や思いは達成できないんですよね?

だったら自分の持てる力の限りやってみてください。逃げるのはその後です。
ワンスタディの塾生にはこのことを常に伝えています。(少しでも伝わっていたらいいなと思います)

やりたくないことから逃げて進んだ道の先に宝物がある可能性は低いですよ。
汗水たらして頑張った道の先にはあなたが一生大切にできる宝物があるはずです。

私はそう信じています。

2021年05月02日

ONE STUDY英会話はじめます!!

当ブログを見ていただきありがとうございます。
ワンスタディの竹本です。

桜の花も散り、暖かくなってきました。コロナもまだ落ち着いていませんが手洗いうがいなどそれぞれができることを続けていきましょう。

さて、ワンスタディは英会話を開始します!!
概要は以下の通りです。

 

【ONE STUDY英会話】
外国人講師による本格的な英会話です。
発音・リスニング・スピーキング力・速読力が身に付きます!!
これからの社会で英語のスキルはますます必要となってきます。
ONE STUDY英会話であなたの英語力をより一層高めていきませんか??

ONE STUDY英会話はこども~大人まで海外でも使える英語のスキルアップを目指していきます!
英語を聞いて話す楽しさはもちろん、英語をこれから勉強したい!と思っている方はまずは無料体験へ
お越しください!

■講師
Peter Defazio(ピーター ディファジオ)
カリフォルニア州立大学バークレイ校出身
日本で小学校、中学校、高校、大学、会社等々の指導経験が豊富
日本語も話せます。

■クラス・料金(毎週日曜日 月4回程度)
①幼児クラス(~6歳までの未就学児)
:5500円(税込)
②小学低学年クラス(7歳~9歳)
:6600円(税込)
③小学高学年クラス(10歳~12歳)
:6600円(税込)
④中学生クラス(13歳~15歳)
:7700円(税込)
⑤大人クラス(16歳~大人)
:9900円(税込)

■レッスン時間(毎週日曜日)
①幼児クラス(~6歳までの未就学児)
:13時~13時45分(45分レッスン)
②小学低学年クラス(7歳~9歳)
:14時~14時45分(45分レッスン)
③小学高学年クラス(10歳~12歳)
:15時~15時45分(45分レッスン)
④中学生クラス(13歳~15歳)
:16時~16時50分(50分レッスン)
⑤大人クラス(16歳~大人)
:17時~18時00分(60分レッスン)

2021年04月15日

自分で筋道を考えて進んでいく

当ブログを見ていただき、ありがとうございます!
個別スタイル学習塾ONE STUDYの竹本です。

緊急事態宣言が解除されましたが、コロナの終息にはもう少し時間がかかりそうですね。。
各々が意識して自分にできることをやっていくしかなさそうです。何事もコツコツとですね!

何か事を進めるときに自分の気持ちはとても大切ですよね。自分はどうしたいのか、どうなりたいのか。
また、同時に必要なのはそのためにどういった筋道で進めていくのかということです。
簡単に言うと計画をどうしていくのかということなのですが、これを自分でしっかり考えている人といない人では大きな違いがあります。
筋道を考える際には、先のことばかり考えるのではなくまずは1週間後とか1ヵ月後とか短い期間でも考えるのが効果的です。
先のことばかり考えるあまり壁が高くなりすぎて途中で嫌になったり諦めたりする人も多くいます。
今日より明日、明日より明後日と少しづつで良いので自分の進む筋道を考えてコツコツとやっていきましょう!

 

結果は上手くいくときもあればそうでない時もあります。でも、過去の自分よりは確実に成長できているはずです。
桜咲くこの季節にあなたの未来に向けてまずは1歩を踏み出しましょう!!

2021年03月20日

学年末テストの結果

だいぶ寒さも和らいできましたね。ワンスタディの竹本です。

先日、中学生は学年末テストが行われそれぞれ結果が返ってきました。とてもうれしい報告として5教科の合計で過去最高得点を出せた生徒がいました。こつこつと努力すれば結果につながるということを改めて実感できる瞬間でした。

また、その他にも1科目で30点あがった生徒や5教科合計で50点以上あがった生徒もおり、着実に力をつけられている生徒が多くなってきたと感じております。学力を上げるための王道は自分自身でこつこつとどれだけ努力できるかにかかっています。もうほとんどこれしかないと言っても良いくらいです。学校の授業を真剣に聞き、その復習を確実に行う。その繰り返しをどれだけ粘り強くやれるかです。

もうすぐ春が来ます。新たな気持ちで進んでいきましょう!!

2021年03月11日

当たり前のことを当たり前にできる凄さ

ワンスタディの竹本です。

最近、だんだんと暖かくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
春は入学や新学期、社会人の入社など新しい生活が始まるタイミングです。
自分の目標を明確にし、目標に向かってスタートを切る良いタイミングでもありますね。
1ヵ月後、半年後、1年後・・・をイメージして少しづつ進んでいってください。私も一緒に頑張っていきます!

さて、本日は「当たり前のことを当たり前にできる凄さ」について書いていきたいと思います。
先日、ワンスタディのある生徒たちに「いつもちゃんと宿題を持って帰って、しっかりやっていて素晴らしいね。」と話をしたところ
生徒からこのような一言が返ってきました。「当たり前のことをやっているだけなので。」

この言葉を聞いたときに”凄いなぁ”と感心しました。
確かに、毎回宿題を持って帰ってそれを消化していくことは当たり前のことです。勉強をして学力を上げるために塾にきているのですから。
ただ、この当たり前のことを当たり前にやるということはなかなか難しいことでもあります。

・学校で集中して授業を聞くこと
・宿題を忘れずに提出すること
などなど

当たり前のことを当たり前にできていますか??
これができるようになれば少しづつ成績も上がり評価も良くなり、自信もついていきます。
あなたが今自分の成績や評価を良くしたいと悩んでいるのであれば、まずは”当たり前のことを当たり前にできているか”ということを確認してみてください。そこからスタートです!

2021年02月27日

たくさん勉強できる環境で成長する!

ブログを見ていただき、ありがとうございます。
個別スタイル学習塾ワンスタディです。

ワンスタディでは通い放題プランを用意しております。通い放題プランでは毎月定額料金で自分の生活スタイルに合わせ、たくさん勉強することができます。小学校・中学校の学習における成績は勉強の量におおよそ比例すると考えております。たくさん勉強した分だけ成績もあがる傾向にあります。当塾では生徒一人ひとりがパソコンで学習をしていくシステムを採用しております。パソコン学習には各科目の単元ごとに授業の動画が用意されており、それに合わせた基礎問題、標準問題、応用問題をクリアしていくことで学習内容を着実に理解できるようになっております。また、分からない部分についてはその場にいる当塾のスタッフがさらに丁寧に解説することでサポートしていきます。

将来、高校入試や大学入試がパソコン・タブレットで行われることになるためパソコンで学習することに慣れておくことは良いことだと考えております。

 

まずは、当塾の無料体験にお越しください!
あなたのスタイルに合わせて学習を全力でサポートいたします!

2021年02月22日

新入塾生を募集しています!!

ワンスタディでは新入塾生を募集しております!!

現在、入塾キャンペーンを実施しております。
<<【20名限定】入塾キャンペーン>>

通い放題プランをご契約でQUOカードをプレゼント!!
■通い放題スタンダードをご契約でQUOカード¥2000プレゼント
■通い放題コンプリートをご契約でQUOカード¥3000プレゼント

あなたのスタイルに合わせて学習を全力でサポートいたします!
まずはお電話にてお問合せください。
無料体験も実施しております!!

2021年02月13日

ルールを守ること

ワンスタディの竹本です。
ここ最近は寒さも若干和らいできて過ごしやすくなりつつあるなと感じております。
新型コロナのワクチン接種も近々始まるようで、早く終息に向かえば良いですね。

さて、今回は「ルールを守ること」について書いていきたいと思います。
ルールは生活する中で様々なところにあります。例えば子どもが通っている学校にもルールや決まりがあり、”廊下を走らない”とか”髪を染めない”とか細かいことまで色々とあるはずです。面倒くさいなぁと考えたことがある人もいるかもしれません。しかし、なぜこのようなルールや決まりがあるのでしょうか?想像はつくかもしれませんが「みんなが安全に気持ちよく生活するため」ですね!
もちろんワンスタディにもルールはあります。ルールを皆で守ることによって一人一人が集中して学習できる環境にしていくことができます。

ルールは守る必要がありますが、変えてはいけないということではありません。今よりも良くなることであれば皆で決めて変えていくべきだと思います。ワンスタディにおいても生徒の意見に耳を傾けて、より良くなるものであれば変えていきたいと考えております。

みんなでルールを守って気持ちよく生活していきましょう!

2021年02月06日

このくらいでいいやって考えちゃうよね?

ワンスタディの竹本です。
本ブログを見ていただきありがとうございます!
ワンスタディでは個別のスタイルに合わせて無理なくバランスよく学習できる環境を整えております。
通い放題プランなら、自分の志望校に合わせて、やる気に合わせて定額でたくさん学習できます。
新学期に向けて新入生を募集しておりますので、少しでも興味がある方は一度無料体験にいらしてください!
勉強で分からないところは丁寧に説明し、学力向上に向けて全力でサポートさせていただきます!

さて今回は「このくらいでいいや」と思いがちなあなたに向けて書いていきたいと思います。(かくいう私も思いがちです。。)
このくらいでいいやって考えてしまいますよね?普段勉強していても今日は1時間勉強したから、1ページ問題やったからこのくらいでいいやって。でもこれって自分で自分に制限をかけて成長をとめていることに他ならないと考えます。限界を決めているのは自分自身ですよね?
もちろん無理をしてはいけません。無理をすれば絶対続かないですから。ただ、気持ちの持ちようとして考え方として「もう少しだけ、あと少しだけやってみよう」ということが非常に大事であると心から思っています。

私は、元メジャーリーガーのイチローが大好きなのですが、彼が日米合わせて4000本以上ものヒットを打つことができたのは「もう少し、あと少し」と常に考え続けてきたからではないでしょうか?イチローと比べられても。。と思うかもしれませんが自分ごとに落とし込んでいくと見習うべきことがたくさんあるなと思います。イチローも「このくらいでいいや」と思えるタイミングはいくらでもあったと思います。それでももう少しやってみようと小さなことを粘り強く続けて来たからこそ大きな結果をあげることができたはずです。

今のあなたはどうですか?「このくらいでいいや」が習慣になっていませんか?
それはあなたの成長を確実に邪魔しています。「もう少し、あと少し」という気持ちをもって取り組んでいけたら大きな結果に繋がると思います。私も頑張りますので、皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!

2021年01月30日

何かを選択するときに大切なこと

ワンスタディの竹本です。

都市部では再び緊急事態宣言が発令され、自粛ムードが再燃してきましたね。。
ワクチンの普及に向けた準備も進んできていますので、神経質になりすぎずストレスをため過ぎないようにして
今自分ができることを着実に進めていきましょう!

 

さて、そろそろ受験シーズンに入っていき、受験生は重要な選択を迫られる時期になりました。
受験だけではなく、生きていく中では様々な選択をしなければならないタイミングが少なからずあります。
何かを選択する時に大切なことは「自分にとって楽なことは選択しないほうが良い」ということです。
自分にとって楽なことばかりを選択して生きているとある時に”自分が全く成長できていない”ということに気づきます。
楽なことはその時は気持ちが良いのですが自分を甘やかしているだけという場合が非常に多いと考えています。
それは後悔になって返ってきます。「あの時にもっと自分に厳しくやれたなら。もっと頑張れたなら。」と。
過去の時間はもう取り戻すことはできません。

皆さんにはこのような後悔はできる限りしてほしくありません。
学校の宿題やテスト、受験、日常生活での様々な選択においては自分にとって難しい道を選択してほしいと思います。
自分に厳しく選択したその道はあなたをきっと成長させてくれるはずです!

2021年01月20日

2021年明けましておめでとうございます!!

ブログを見ていただきありがとうございます。

ワンスタディです。

2021年明けましておめでとうございます!!

 

本年もお子様の学力向上と人間力向上をサポートしていけるよう気を引き締めて進めていく所存です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021年01月06日

本年ありがとうございました!!

個別スタイル学習塾ワンスタディです。

2020年も終わりに近づいております。あっという間に過ぎていった1年だったなぁと感じております。
今年は、新型コロナウイルスが世界中で蔓延し人々の生活が一変してしまいました。
いまだに感染終息の気配はありませんが、最善の注意を払いながらそれぞれが前進していく他ありませんね。

皆さんにとって2020年はどんな年でしたか?我々ワンスタディにとっては、今年8月より当塾の運営をスタートし不安いっぱいでした。
ありがたいことに運営してすぐに複数の生徒が入塾してくれ、なんとか生徒の力になりたいと必死に進めて参りました。
生徒の中には、期末テストで過去最高点を出せた子や1科目30点以上伸ばせた子もおり、大変うれしく思っております。

一人ひとり学習のスタイルは異なりますし、学力が伸びるタイミングも異なります。
当塾は、粘り強く生徒を励まし、勉強に向かう気持ちを高められるようサポートしていきたいと考えております。

 

今やるべきことをひとつひとつ丁寧に着実にクリアしていくことで道が開けてくると思います。
当塾も皆様と一緒に成長していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

どうか体調を崩されないよう、良いお年をお過ごしください。
本年ありがとうございました!!

2020年12月27日

自由とはなんだ?

ブログを見ていただきありがとうございます。
ワンスタディです。当塾は一人ひとりのスタイルに合わせて学習を進めていくことができます。
自ら目標を立てて、達成するためにそれぞれ粘り強く学習しています。
生徒の学力向上と人間力向上を全力でサポートして参ります。

本日は「自由とは?」について書いていければと考えております。
”自由”というコトバは何かとても聞こえが良いように感じます。しかし、本当にそうなのでしょうか?
自由とは誰からも何からも規制されていない制約のない状態だとします。この状態は「誰からも何からも期待されていない」とも捉えられるのではないかと考えています。

この「誰からも何からも期待されていない」状態は良いことですかね?視点を変えると”自由”であるということはあまり良くないことであると考えられます。これを学校生活に置き換えてみましょう。
学校には校則が多少なりともあり、課題や成果の提出が求められることがあります。”自由”ではないですね。”不自由”です。何かしらの規制や制約がそこにはあります。この規制や制約を周囲からの「期待」であると考えると見えてくる状況が変わると思っています。
あなたが今の生活を”自由”であると考えている場合、もしかしたら誰からも期待されていないからかもしれませんよ?

”不自由”だと感じることを誰かからの「期待」を向けられているからだと捉えてその期待に応えようと進んでいくことが私はカッコいいと思います。今”不自由”なあなたへのメッセージです。

2020年12月08日

誰かとの競争の前に自分との闘い

ワンスタディの竹本です。
気づけばもう少しで2020年も終わってしまいますね。今年は例年になく大変な年ですが気を抜かず頑張っていきましょう!!

誰かと競争することを嫌う風潮が世の中にはあります。オンリーワンで良いと。小学校では運動会で順位をつけないところがあるということも聞いたことがあります。この考えについて私は特に反対しませんが、このような考えだけでは世の中渡ってはいけないことも事実です。(誰もが分かっていることですね)

例えば高校受験ですが、これは誰かと競争をする最たるものですね。自分の周りの人よりも評価が低かったら合格できないというルールです。なので周りの人よりも1点でも多く高い評価を得るために競い合う必要があります。これは高校受験だけでなくその先の就職や仕事においても同じことが言えます。誰かと競い合ったりそれで評価されることがあまり好きではないという人もいるかもしれませんね。「自分は自分だと。オンリーワンで良いじゃないかと。」その考えを間違いだと思いませんし、人それぞれだと思います。

ただ、自分は自分とかオンリーワンとかを都合の良いように使うのは違うのではないかとも考えています。
自分は自分だといって自分自身を甘やかし、やらなければならないことからすぐに逃げてしまう。例えば、勉強しなければならないのに眠気に襲われ、いつも自分に負けてしまう。(結局全く勉強をしていない)
オンリーワンというのは自分を甘やかすことを良しとするものではないと思います。自分自身を律し、努力し、高めていくことを意味していると考えています。誰かとの競争の前に、自分との闘いであります。

まずは自分自身に負けないように意識してみてください。私も一緒に頑張ります。

 

2020年11月27日

スマホとの付き合い方

ワンスタディの竹本です。
コロナ感染者が拡大しており心配しておりますが、各人が注意しながらコロナと付き合って生活していくしかないと思います。
当塾では消毒や換気を徹底し、感染予防に努めて参ります。頑張っていきましょう!

本日は「スマホとの付き合い方」について書いていきたいと思います。特に、勉強中のスマホについてです。
スマホはとても便利です。何かを調べたいと思ったときにすぐにインターネットにアクセスし見ることができます。勉強においても上手く使えばとても効率的に学習することができます。そのため、私の考えとしては勉強にスマホをどんどん活用すべきだと思っています。ただしこれには条件があります。それは「自分を客観的にコントロールできる人」であることです。(これが非常に難しいです。)

スマホは便利であるが故、勉強とは関係がない内容を見たり、ゲームをしたりすることもできます。自分に甘く、コントロールができない人がスマホを持つとどうなるか?勉強中であっても関係がないことをだらだらと見続け、ゲームに夢中になります。勉強に集中することはありません。
スマホとの付き合い方の違いで学力にとんでもなく差が出てしまうことになります。

上手く使えば学習がより効率的になり、そうでなければ邪魔なものです。
一度、自分はスマホを上手く使えているかを考えてみてください。上手く使えていない人(勉強中にゲームばかりしてしまっている人)は、それで本当に良いのか自分自身に問うてみてください。
勉強中はスマホの電源を切り、集中してどこまで自分がやれるのかを確かめてみてください。自分をコントロールする訓練をすることで勉強だけでなくスポーツや人間関係にも活きてきますよ。

あなたがスマホに支配されないよう、しっかりとコントロールして付き合っていってください。

 

 

2020年11月19日

ノートの取り方

ワンスタディの竹本です。
だんだん寒くなってまいりました。手洗いうがいを徹底し、風邪を引かないように気を付けていきましょう!
当塾でもマスクとアルコール消毒、換気を徹底し運営しております。

本日は、「ノートの取り方」というテーマで書いていきたいと思います。
皆さんは、学校の授業などでノートを取っていますか?多くの人がYESと答えるのではないかと思います。
私はノートを取ることはとても大事であると考えています。ただし、意味のあるノートの取り方と意味のないノートの取り方があると思っています。結論から言うと、ノートは見直すために存在しているので見直すことが無い内容や見直しても分からないものは意味がありません。
これは決して、丁寧にノートを取るということではありません。自分さえ分かればそれで良いのです。(汚くても全く問題ありません)
また、よく黒板に書かれた内容を一言一句漏らさずにノートに書き留める人がいます。これは自分のやり方として意思をもってやっているのであれば問題ないですが、黒板をしっかりノートに写すことが目的になっている人が多くいます。黒板の内容を漏らさずにノートに写すと、なんだかとても勉強した気分になりそうですが、これは全く勉強したことになりません。むしろ、ノートには何も写さなくて良いので先生の授業をしっかり目で見て耳で聞いて理解しようとするほうがよっぽど勉強になります。(ノートにしっかり写してもほとんど見直されることはありません)

良いノートの取り方というのは、まずは授業をしっかり見て聞いて理解しようとする中で、あとで見直して思い出したり理解を深めたいと思った内容をピックアップして書き留めるというものです。ノートを丁寧に漏らさず取るということが勉強をしていることにはつながりません。書くことに労力がかかり時間がかかり無駄であることが非常に多いです。まず授業の内容に目を向け耳を傾けてください。

ノートを取ることを我慢するくらいでちょうどよいと思います。「この内容は大事そうだし忘れそうだし書いといてやるか」くらいで良いです。
「ノートの取り方」についてあなたなりに見直してみてください。

2020年11月11日

何のために勉強するのか?という問い

当ブログを見ていただきありがとうございます。
ワンスタディの竹本です。
最近は鬼滅の刃フィーバーで盛り上がっていますね!私も生徒に教えられて、流行りに乗って映画を見てきました。(ちなみに漫画は読んでないです。。)映画はとても面白かったです。漫画も読もうと思います。

さて、勉強をしていると「何のために勉強しているのか?いま勉強している数学って日常生活で使わないよな?」とか考える人もいるかと思います。そんなこと考えたこともありませんという人もいると思いますが。。
この問いに対する答えは人によって異なりますし、数えきれないほど多いためこれが答えですと言い切ることができません。
学校の勉強などする必要はない。というのも一つの答えかもしれません。数学や英語を勉強しなくたって死にはしませんし、生きていけます。
”何のために勉強しているのか?”という問いに悩んでいて答えが見つからないという人はシンプルに考えてみても良いかもしれません。

例えば、あなたは今中学生で、高校へ進学したいと考えているとします。高校へ進学するためには受験や推薦がありますが、受験には数学や英語などが必要となり、推薦には学校の評価が必要となります。(学校で良い評価を得るためには数学や英語などの勉強は必須ですよね)

私は高校へなど行きたくありません。なので勉強など必要ありませんという方がいれば、それはそれでOKです。学校の勉強が必要でない道を選択するのであれば不要です。しかし、高校へ行きたいと思っているのであれば学校の勉強を避けることはできないので勉強を頑張る必要がありますよね。このように自分が進みたい道に勉強が必要であるから勉強する。というようなシンプルな考えで行けばよいのではないかと思います。

自分の目的を達成するために勉強をすると考えれば、頑張れるのではないでしょうか。
今、”何のために勉強しているのか?”という問いに悩んでいる人は自分の目的を見直してみてください。

2020年11月05日

苦手なことに挑むこと

ワンスタディの竹本です。

自分が苦手だと思っていることってできるだけやりたくないですよね?それは普通のことだと思います。
例えば私も小学生の高学年までどうしても宿題をやりたくなくてやらずに先生に何度も怒られた経験があります。(親にも怒られていました)
やりたくないことから逃げてしまいたい。その気持ち良く分かります。
やりたくないことを一切やらずにやりたいことだけやっていくことができればとても良いです。世界中にはそういう人もいるかもしれないのでそのような人はきっと幸せなんでしょう。(やりたくないことをやっている人が必ず不幸だと言っているわけではないですよ?)

でも、やりたくないことを一切やらずにこの先生きていくことってとても難しくないですか?
大人になって社会に出るとやりたくないことをやらなければならないこともあります。(そういう経験がない人はとても幸せです)
自分一人だけの世界ではない以上、多少なりとも経験する時がやって来るでしょう。
そんな時に、踏ん張って乗り超えられる人になってもらいたいと思っています。簡単に逃げ出さないでほしいです。
自分のやれる範囲で粘ってみて、どうしても辛いのであればそれは辞めてしまって構いません。それは逃げではありません。

やりたくはないけれどやらなければならない時が来たとき、立ち向かっていけるようになるにはどうしたらよいか。
それは、普段からそんな時が来ても良いように練習しておくことです。大きなことをする必要はありません。小さなことで良いです。
例えば、学校や塾で出された宿題です。やりたくない時もあるでしょう。しかし、宿題をやるという目的だけにとらわれず、将来苦手なことや、やりたくないことに挑むための練習だと考えてみてほしいです。

「やりたくないことでも頑張ってやってきたよな」という経験を持っていれば、将来に壁が立ちはだかった時でもきっと超えていけます。
やりたくないことや、苦手なことが出てきたときはラッキーだと思い込んで挑戦していってください。

そうすればあなたはきっと素敵な人になれますよ。

2020年10月27日

逆算して考えること

当ブログに来ていただき、ありがとうございます。
個別スタイル学習塾ワンスタディの竹本です。

GoToトラベルやGoToEatのキャンペンもあってか、徐々に世間が活性化しつつあるように思える今日この頃です。
皆さんは物事を進めるときに逆算して計画を立てていますでしょうか?

例えば、デートで映画を見る約束をして、映画が12時に始まるとします。12時に映画館まで行くための電車に乗っていたらアウトですよね?
おそらく、最寄り駅から映画館までの時間を計算して、その前に集合時間を決めてなど映画の開始に合わせて逆算してスケジュールを決めるのではないでしょうか。これは様々なことに共通する大事なことです。(デートは何も決めずに行き当たりばったり行くのも楽しいかもしれませんがね・・・)

学校でのテストもそうですし、課題提出もそうです。ほとんどのことは開始時間や提出期限が決まっています。自信を持って当日を迎えられるように、慌てなくて済むように逆算して物事を考えることを意識していただきたいと思っています。
これは習慣にすると意識せずにできるようになっていきます。学生の間はあまり大問題に発展することはないかもしれませんが、将来社会に出たときには大変なことになる可能性があります。良く期限ギリギリになったり間に合わないことがある方は、まずは小さなことからでよいので逆算して計画をしてみてください。これを習慣にできれば様々なことをスムーズに進めていくことができると思いますよ。

2020年10月22日

自分を信じること

個別スタイル学習塾ワンスタディです。
当塾は生徒それぞれのスタイルに合わせて学習を進めていくことができます。苦手な科目は過去を振り返って復習中心に進めていき、得意な科目・理解している科目は予習中心で進めていくことができます。自分なりの学習方法を見つけ目標に向かって着実に成長していくことができます。

 

今回のブログは「自分を信じること」というテーマで進めていきたいと思います。
自分はやれる、自分はできると自分を信じることはとても大切なことです。”自信過剰”という言葉がありますが、この言葉はあまり良くない意味で使われることが多いです。しかし自分に自信が無いよりは過剰なくらい自信を持っていたほうが良いと思っています。
ここでとても大事なのが「信じられる自分でいるかどうか」です。例えば、あなたの学校でテストがあったとして、テストまでにあなたの可能な限り一生懸命に復習など勉強をしてきたという気持ちがあれば自分を信じることができます。しかし、テストまでに一生懸命に勉強することができなかったという気持ちの場合、自分を信じることができますか?できませんよね。つまり「自分を信じる」ということは「自分のこれまでのプロセス」を信じることと同じということです。

人それぞれに様々な環境がありますが、今の環境の中で自分ができる限りのことをやれればきっと自分を信じることができるはずです。

2020年10月14日

悔しいと思える人は伸びる

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。ワンスタディ竹本です。
朝や夜は少し肌寒い季節になってきましたね。季節の変わり目ですので体調に気を付けてご自愛ください。

自分が何か物事を進めているときや何かに挑戦しているときに上手くいかないことってありますよね。上手くいかないことのほうが多いかもしれませんね。そんな時にあなたならどんな気持ちになりますか?「まぁしょうがない」と思いますか?「できなくて悔しい」と思いますか?

進めていることや挑戦していることへの気持ちの量によっても変わってくるものかもしれませんが、私は「できなくて悔しい」と思える人が最後には伸びてくると考えています。
中学校や小学校でテストが行われ、自分の点数が良くなかったとします。その時にどれだけ悔しいと思えるか。本気で悔しいと思えた人はその悔しさをエネルギーにできます。悔しいと思ってもそれをエネルギーにして次に活かせない人は本気で悔しいと思えていません。
「心から悔しい」と思ってください。あなたは本当はできる力を持っているのに、力を出し切れず思うような結果を残せていません。悔しくないんですか?このちょっとした意識の違いで人は驚くほど変わります。今結果が良くなくても良いです。結果が出ていないことできていないことを真摯に受け止めて次こそは自分の力の限りやってやると心に決めて動き出してください。

あなたを変えられるのはあなただけです。

2020年10月07日

継続に勝る天才無し

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
ワンスタディ塾長の竹本です。

まだまだ新型コロナウイルスの感染に注意して行動する必要がありますが、徐々に外出する人たちも増えてきておりコロナ前の状況に戻りつつあるなと感じているこの頃です。手洗いうがい消毒など個々人のできる範囲で気を付け、充実した生活を送ることが大切なことだと考えます。

 

さて、本日は「継続すること」について書いていきたいと思います。継続すること・・・大切ですよね。誰もが継続することが大切だと分かっています。けれど継続することは大変であるとも感じているかと思います。私もこれまで継続できなかったことはたくさんあるので偉そうに書くことはできないのですが。。私の経験も踏まえてなぜ継続できないのか継続していくにはどうすればよいかを考えていきたいと思います。

継続できない理由として様々あるかと思いますが、私の考える大きな理由は3つです。①始める時の思いが強すぎる。②始めるときの思いが弱すぎる。③短期間で結果を出そうとする。
まず、①②についてですが、継続することはマラソンと似ていると思っています。早すぎず遅すぎないスピードでゴールに向かって走っていく必要があります。100m走のような勢いで走っては、最初は調子よく走れますがすぐにバテてしまい、走りきることはできなくなってしまいます。かといってダラダラとしたスピードで走っていてもゴールにいつまでたってもたどり着くことはできません。
自分のペースを守り途中で休憩を入れながらでも良いので一定のスピードで走っていく必要があります。
また、③の短期間で結果を出そうとすることについてですが、何事においても短期間での効果を期待してしまうと自分のやっていることに意味があるのだろうか別の方法のほうが良かったのではないかと考えてしまい、あれこれと手を出して結局何も継続できない(結果的に成果も出ない)という状態に陥ってしまいがちではないかと考えます。やはり何事も長期的な目線で進めていく必要があるように思います。

継続していくためには、自分のペースで一定のスピードを保ち、長期的な目線で進めていくということが大事であるということです。(王道の考え方でもありますね)当然、勉強においても同じことが言えます。一気にやりすぎず、一定のスピードで長期的な目標に向かって進めていく。これが王道です。
「ウサギと亀」の物語にもありますが、あなたはウサギである必要がありません。ウサギは負けます。どんなに天才的な能力を持っていてもウサギは負けるのです。自分は亀であると思い何事も進めていけばよいです。一歩一歩着実に進んでいけばよいのです。亀は最後はウサギに勝ちますよ。すぐに結果が出なくても諦めることなく着実に前進していけばいつかウサギの背中が見えてきます。そう信じて無理せず努力していきましょう。

 

「継続に勝る天才無し」

2020年09月28日

自分のやり方を見つける

ワンスタディの竹本です。
学習塾をオープンしてから約1ヵ月が経ちました。塾生も少しづつ増えており、より一層お子様の学力アップに向けて邁進していく所存でございます。当塾は、スタッフによるサポートを行いながら塾生が自ら学習を進め、少しずつでも学力を高められるようなシステムを創っております。
最初はどのように勉強をしていけばよいか分からなかった生徒も、何度か当塾に通ううちに自分の勉強のスタイルを見つけ、積極的に学習を進めております。自分がどの教科を苦手とし、どの教科を得意としているのかを改めて認識し、苦手な科目は振り返りを中心に、得意な科目は先に先にどんどん進めていくことができます。
一人ひとりやり方は同じではありません。得意な科目も苦手な科目も違います。自分のやり方を早く見つけて学習が進めていけるようスタッフ一同で全力サポートします。

2020年09月22日

相手のことをよく知ること

少しづつ暑さも和らいできて、過ごしやすくなりつつありますね。ワンスタディの竹本です。

日本では内閣総理大臣が変わり、海の向こうアメリカでも大統領選挙へ向けた活動が活発化してきていますね。
リーダーはこれからも変わっていくと思いますが、私たちにとって(特に子ども達にとって)明るい未来となることを望むばかりです。

さて今回は「相手のことをよく知ること」というテーマで書いていきたいと思います。
相手のことを知る・・・何か物事を行い成し遂げようと思った場合、相手(人やモノ全般)のことをいかに知っているかがとても重要になります。
例えば、野球の話でいうと相手のピッチャーがどんな球を投げてくるのかということを知っているか、知らないかで準備の大変さが大きく変わります。
ピッチャーはストレートとカーブを持ち球にしていてそれ以外の変化球は投げることができなかったとします。もしこれを知っていた場合、バッターであるあなたはストレートとカーブのどちらかを待っていれば良いですよね?選択肢が絞られます。しかし、この情報を知らなかった場合、あなたはどんな準備が必要になりますか?どんな変化球を投げてくるかわからないため、カーブかもしれない、スライダーかもしれない、もしかしたらフォークかもしれないと色んな選択肢を準備しておかなければならなくなるのです。(相手のピッチャーはストレートとカーブしか投げられないのにも関わらずです)ヒットを打てる確率はガクッと下がりますよね?

 

勉強(特に高校入試)においてもこれは同じように当てはめることができます。
兵庫県の高校入試における合否判定は内申点(250点満点)+入試テスト(250点満点)=500点満点で判定されます。見てもらえばわかるように内申点が50%を占めています。これはとても大事なところです。高校入試の合否判定が普段の学校生活における内申点で半分決まってしまうのです。
いかに普段の学校での態度や課題の提出、中間期末テストを大切にしなければならないかということです。
このことをしっかりと理解して意識しているかしていないかで最終的には大きな差となってかえってきます。高校入試はよく知らないピッチャーではありません。どんな球を投げるのかを明確に教えてくれています。相手のことをよく知り理解していれば、ヒットを打てる可能性は大きく上がるはずです。

 

ワンスタディではこのことをしっかりと生徒に伝えていきたいと考えております。

2020年09月16日

仲間の存在

そろそろ秋が近づいてきましたかね?ワンスタディの竹本です。
本日は、「仲間の存在」について書いていきたいと思います。
何かを頑張っていこうとしているときに仲間がいるかどうかでは心強さが違います。
勉強に当てはめてみると、勉強は本来、自分自身でやるものですが、そこに仲間がいるかどうかはとても重要です。
勉強は時に孤独です。今日はやめてしまおうと思う時もあります。持続してコツコツやることが大切だと分かっているのに気が乗らなくて途中でとまってしまうこともあります。そんな時に一緒に頑張っている仲間がいると自分の背中を押してくれることがあります。気持ちを奮い立たせてくれることがあります。
多分その仲間もあなたがいることで頑張れていることがあると思います。

 

勉強を頑張っていきたいと思っているなら、もちろん自分自身で勉強をしていかなければならないですが、周りにいる同じように勉強を頑張っている(頑張ろうと思っている)仲間を見つけてください。そして自分が頑張った勉強の内容をその仲間に話してください。難しいことを勉強している必要などありません。その仲間も自分の頑張った内容を話してくれます。そしてお互いにもっと頑張ろうと自然に思えるようになるものです。

 

仲間と一緒に高めあっていきまっしょい!

2020年09月09日

勉強できるようになる薬

ワンスタディブログへ来ていただき、ありがとうございます。
塾長の竹本でございます。

コロナウイルスの影響が落ち着くのはいつになるのでしょうね。一人ひとりが意識して手洗い・うがい・消毒していく他ないですね。
ワンスタディでもアルコール消毒、マスク着用、換気を意識して行っております。

 

さて、本日は「勉強ができるようになる薬」について書いていきたいと思います。
とはいうものの最初に結論を書きますね。”そんな薬どこにもありません!!”そんな魔法のようなものがあれば私がほしいくらいです。
書店にいくと様々な参考書が並んでいます。自分に合っている参考書はどれなのか?時間をかけて調べて結局疲れてしまって何も買わずに帰るほど世の中には山のように教科書・参考書が溢れているのです。
私のこれまでの経験から言うと「参考書なんて何でもよい」と思っています。多少の違いはあれど、どの参考書もほとんど同じようなことが書かれています。

 

大事なのは、その参考書を使い倒せているのか?ということです。使い倒すという意味は参考書が勉強を教えてくれるのではなく、参考書に書いてあることをあなたが理解しようとして使っているのか?ということだと考えています。どんなに分かりやすく丁寧に記載されていたとしても参考書を使っているあなたが何としても理解してやろうという気持ちで見ていないのであれば、ほとんど効果はありません。むしろ時間の無駄だと思えるくらいです。

 

最終的に理解できなくても良いと思います。理解しようとして取り組んだのかが重要なのです。
勉強だけでなく、普段の生活においても言えることだと思っています。朝早く起きるのが苦手だとしたら朝早く起きるためにはどうしたらよいのか考え、早く起きられるように取り組むことが大事です。その結果、朝早く起きられなかったらしょうがないじゃないですか。
単に「私は朝早く起きるのが苦手なので」で終わらせてしまってはそこまでです。

 

私自身への自戒の念も込めてこのブログを書いています。(反省していかないと・・)
大きなストレスをかけて無理をするのはいけないですが、やれる範囲で自分自身の行動を振り返ってみてはいかがでしょうか?
きっともっと良くなるはずだと信じて。

2020年09月05日

自分はできるということを知ること

当ブログをみていただき、ありがとうございます!ワンスタディです。
8月に学習塾の運営をスタートし、少しづつ入塾してくれる生徒様、無料体験に来てくれる生徒様が増えております。
当塾は、生徒一人ひとりとしっかり会話し、着実に学力を向上していけるようサポートしていきます。

 

今回は、「自分はできるということを知ること」というテーマで書かせていただきます。
勉強でもスポーツでも普段の生活でも「これは自分にはできない」と決めつけていることってないでしょうか?
やっていないのに、できるかもしれないのに、やってみたら案外できるのに最初からできないと決めつけている。もったいない。

こんな話があります、筋トレでどうしても80キロの重さを持ち上げられない人がいました。70キロまでは待ちあげられるのに80キロという重さを聞くと持ち上げられない。ある時、筋トレのトレーナーがうっかり80キロの重さを70キロと間違って渡してしまいました。

どうなったと思いますか?
これまで80キロの重さはどうしても持ち上げられなかった人が普通に持ち上げることができたのです。
「自分にはできない」という、マイナスの思い込みの怖さですね。自分で自分の限界を勝手に引いてしまってるのです。

勉強もそうです。これは自分にはできないと思い込んでしまっていては、本当の力を発揮することはできません。
「コツコツと進めていけばきっと自分にもできるはずだ」と前向きに考えてやるほうが断然良いですね。だってきっとできるから。

まずは、小さなことから始めて少しずつ”自分にもできる”という体験を繰り返していくことが重要だと考えております。

 

ワンスタディは生徒が”自分にもできる”という体験を繰り返していけるような場所を創り、全力でサポートしていきます。

2020年09月02日

粘り強く乗り超える

ワンスタディの竹本です。
しかし暑い日が続いていますね。体調に気を付けてお過ごしください。

今回は、粘り強く乗り超えるというテーマで書かせていただきます。
「乗り超える」という言葉ですが、なんか大変そうな感じに聞こえることもあるかもしれません。
それは、おそらくずっと先の先のゴールをイメージしすぎているからではないかなと考えています。

 

例えば、50メートル走を6秒台で走ることが最終的なゴールだとします。
今時点で9秒台後半だったとしたらこのタイムを乗り超えることはとても大変ですよね?
「よし、6秒台を何としても乗り超えるんだ!」と言われてもそんな。。と逆にやる気もなくなってきますね。
なので、まずはスモールスタートでいくしかないです。50メートル走のタイムが今9秒台後半であれば、そこから0.1秒ずつタイムを縮めていく。
0.1秒タイムを縮めることを粘り強く乗り超えていくんです。粘り強くというのがポイントで、少しさぼるとすぐにタイムは落ちてしまいます。
これを何度も何度も繰り返しやっていくことで、6秒台への扉が見えてきます。粘り強く乗り超えていくことで最初はイメージが難しかった場所へと
行くことができます。

 

勉強も同じだと思います。まずは小さく乗り超えて、最終的に大きく成長する。
ワンスタディは”粘り強く乗り超える”という経験を何度も繰り返すことができる場所です。一生懸命に勉強をする中でお子様の成長を一緒にサポートさせてください。

2020年08月28日

目標を定めること

ワンスタディの竹本です。

今回は、目標を定めることの大切さについて書いていきたいと思います。

まず、「目標」とは何なのか?漢字が意味するように「目じるし」のことになります。
「目じるし」をしっかり定めているのとそうでないのとでは大きな違いがあります。

「目じるし」は自分が進む道を創り出し、今の自分がどの位置にいるのかを明確に教えてくれる役割をしてくれます。

 

少し例をあげてみます。山登りをする際に険しくよく知らない道をひたすら進んでいくと、自分がどの道から来たのか
これからどのように進めば山頂へたどり着けるのか分からなくなることがあります。このような時に自分が進んできた道やこれから進む道に
目じるしとなるマーキングテープをつけておくことで自分の位置を明確にすることができます。道に迷っても一度もとの場所に戻ることも可能になります。
これがマーキングテープをつけず目じるしを定めていなかったらどうでしょう?やみくもに歩き、自分が今どこにいるのかわかりません。
道に迷っても、もとの場所に戻ることが困難になってしまいます。

 

勉強についても同じように考えることができます。
「目標」を定めることによって、今後自分がどのように学習を進めていけばよいのか道が開けてきます。
「目標」は1つである必要はありません。まずは目先で良いので小さな「目標」から定めればよいです。
この小さな「目標」の積み重ねによって自分が進む道、これまで進んできた道がより鮮明になっていきます。

 

勉強だけでなく、部活や普段の生活の中でも目標をもって行動することはとても大事なことであると考えています。
ワンスタディではお子様と一人一人と向き合い、しっかりと「目標」を定め、着実に成長していけるようサポートしていきます。


尼崎城の近くを通りかかった際に撮影した写真です。尼崎城は平成最後に開城(復元)した最新のお城なのですね。

2020年08月24日

きっかけ

ワンスタデイの竹本です。

私は、小学生の高学年までほとんど勉強をするという意識がなく、毎日遊ぶこと・部活の野球をすることに夢中でした。
勉強をするという意識がないので、当然宿題もまじめにやったことはなくテストも良い点数などとれるはずがありません。

しかし、小学校6年生になった頃、野球部担当の先生に呼び出され「竹本に野球部のキャプテンを任せたい。メンバーも竹本を推薦している。」と言われ、
野球部キャプテンに任命されてしまいました。当時、私の中でキャプテンはとても尊いものでチームの中心としてメンバーのお手本になるべき存在だと思っていました。毎日遊ぶこと、野球をすることだけ一生懸命で勉強などろくにしていない自分がキャプテンなどできるのだろうかと考えました。

 

「”遊びも、部活も、勉強も”しっかりしなければ。」

 

これまで勉強のことなどほとんど意識のなかった小学校6年生の少年は「勉強をする”きっかけ”」を得ることになりました。
まずは、これまでまじめにやってこなかった宿題をちゃんとやることから始めました。
宿題は必ず提出し、授業もちゃんと聞くようになり、テストの点数も上がっていきました。

 

「勉強っておもしろい。」

 

少しずつ勉強することの魅力が分かってきてやる気も出てきていました。
しかし、勉強することを意識していても実力がついていることには必ずしもつながっていないという現実を思い知らされてしまいます。

それは、中学校へ進学して初めてのテストのことでした。

 

「なんで自分はこんなに順位が悪いんだ?!」

 

小学6年生の時はまじめに宿題をやってテストも悪くはなかったため、中学校でもそれなりに良い成績だろうと過信していました。
自分のふがいない結果を見たときは、とても悔しくて落ち込んだことを今でも覚えています。
「もっとしっかり勉強したい」という”きっかけ”をもらった瞬間でもありました。

 

それから、地元の学習塾に通い学校の授業の復習と予習を行うことでなんとか実力をつけていき目標の高校にも合格することができました。
私の”きっかけ”をサポートしてくれた塾には感謝していますし、もちろん塾は月謝がかかりますからそれを後押ししてくれた親にも感謝しています。

 

人それぞれ”きっかけ”は違います。いろんなところに転がっています。
勉強に興味がなくても、勉強が苦手だと思っていても、ある時に「勉強やってみようかなとか勉強っておもしろいかも」と思えるかもしれません。
そんな小さな”きっかけ”を大切にしなければならないと考えています。

 

ワンスタディはそんな小さな”きっかけ”になりたい。”きっかけ”をサポートできる存在になりたいと考えております。

2020年08月20日

1週間無料体験

image37

ワンスタディ塾長の竹本です。
ワンスタディでは1週間無料体験を募集しております!!


無料体験では、当塾の学習システムを体験いただく中で、お子様の現在の学習状況を把握する時間にできればと考えております。
具体的には、これまで習ってきた範囲の振り返り(復習)を行い、自分がどこを理解していてどこの理解が弱いのかを確認します。
その後、弱い部分について講義や要点確認、問題演習を行うことで理解できるように進めていきます。

 

最初は理解できていなくても全く問題ありません。自分のペースで何度も繰り返し確認ができます。
繰り返し学習し積み重ねることでより理解が深まっていきます。

学習はお子様が学校で使用している教科書に沿ったシステムにて行います。

 

1週間無料体験に来ていただいた方に”奈良県産特選米”をプレゼントしております!
ご兄弟と一緒に、お友達と一緒に体験に来ていただいて問題ありませんので是非一度ご連絡ください。
お子様の学力向上に向けて全力でサポートいたします。

2020年08月17日

はじめましてONE STUDYです。

はじめまして、ワンスタディ塾長の竹本です。

当塾のホームページへアクセスいただき、ありがとうございます。
ワンスタディは個別スタイル学習塾として8月17日(月)より運営をスタートします!!

小学生から中学生を対象としており、生徒一人ひとりのスタイルに合わせたカリキュラムを話し合いながら設定し、
学習を進めていける環境を創っていきます。

■小学生→中学生に向けた基礎固めと学習の習慣化に注力して指導を進めて参ります。
■中学生→より上の高校合格を目標に定め、突破するための学力を養えるよう指導を進めて参ります。


私が、小学生でも中学生でも共通して大切であると考えているのは「勉強に対する苦手意識をできる限りなくす」ということです。
当たり前のように聞こえるかもしれませんが、学力を高めるためには非常に大事な要素であります。

では、勉強への苦手意識はどこでうまれるのでしょうか?
それは、「分からないことを分からないまま積み重ねている」ことからうまれていると考えています。
勉強は足し算ができて掛け算ができるように積み重ねて理解していくものです。そのため、足し算を分からないままにしておくと掛け算も理解が困難になります。
そうして、全体が分からなくなり苦手意識を持つようになってしまいます。

 

苦手意識をなくすには「分からないことを分からないままにせず、分かるまで繰り返しやること」です。
今の学年の勉強を分からないまま進める必要などありません。ひとつ下の学年の勉強へ戻って分からないことを解消してからで全く問題ありません。
むしろこれが理解していくための最大の近道です。

ワンスタディでは、まず復習から始めていただきます。自分がどこを理解していないのか曖昧なのかを把握することがスタートとなります。
分からない部分を繰り返し学習し、理解した段階で先へと進めていきます。
逆を言うと、理解しているのであれば上の学年の勉強へと進めて良いと考えています。今の学年の勉強にとまる必要はありません。

ワンスタディは分からない部分を解消し、理解できたら先回りして予習していけるシステムを導入しています

「分からないことを解消する→先回りして予習する→学校の授業をより理解できる→成績を上げる→得意にしていく」
このような良い循環がつくれるように全力でサポートしていきます。

 

ワンスタディは神戸大学出身のメンバーを主として運営していきます。学習の方法や期末試験・模試における準備、普段の学校生活におけるアドバイスなど
内申点の向上に向けたサポートも行っていきます。女性メンバーもおり、男子生徒・女子生徒問わず受け入れる体制を整えております。

 

ワンスタディに少しでも興味がある方は、まず無料体験へお越しください。
あなたの目標をここで叶えていきましょう!!


2020年08月12日